1997年09月下旬
流穂忍の絵日記の過去分です。
リンクなども当時そのままにしてありますので、たどってもなにもないことがほぼ確実にあります。あらかじめ御了承ください。
1997年9月21日(日)
で、この程度だったら、休日だからよくあるかもしれのぃ(^^;。問題は、この後でして(^^;。
テレビをぼーっと見てて、また寝てしまいまして(^^;。
特ホウ王国で栗間太澄がどうこう、っていうのを眺めてたところまで覚えてる、ってことは8時前だよな…。で、気付くと10時過ぎ(^^;。
う〜、今日のこの状況で何を日記に書けっちゅーんじゃ(^^;。
--
一日ぐっすり寝てたおかげで、今日やろうと思ったことは何もできず(^^;。
あ〜、どうしよ。やりたいこと、やらなきゃいけないことは沢山あるのになぁ…(^^;。
週の最初がこれじゃ、今週はいいことなさそぉだな(^^;。
--
思いっきし短いですけど、過ごし方がこれじゃどうしようもないんで、これにて(^^;。
1997年9月22日(月)
理由がわからなくって、しばらく悩んでしまった。
プログラムだけ見ててもわからなくって、与えるデータを見て初めてわかった(^^)。
結局理由はそうむずかしいことじゃなかったんだけど。
プログラムの内容は、Webのページを処理をするプログラムでしてね。で、ページ内部からどこへリンクしているかを調べる、というもの。
例えば、http://www.kirameki.ac.jp/info/index.htmlとかいうページがあるとするでしょ。
このページ中で、「<a href="page1.html">」とすると、参照するページのURLは、http://www.kirameki.ac.jp/info/page1.htmlとなります。
で、「<a href="../page2.html">」とすると、URLはhttp://www.kirameki.ac.jp/page2.htmlとなるわけ。
じゃぁ、「<a href="../../page3.html">」はどこでしょ?というと、これがhttp://www.kirameki.ac.jp/page3.htmlなわけです(^^;。
この相対パスで一個上の階層を見る「..」の処理でのこういう例外処理をさぼってしまってね(^^;。おかげで止まらなくなってたの(^^;。
う〜、頼むから、こういう本当には無いはずの場所を参照するの、やめてよ〜(^^;。
まぁ、問題点が見つかったから、良しとしよう(^^;。
--
え〜、これ以外に今日やったことってば、10BASE-Tのケーブル2本作ったくらいです。
工具は大学にあるからね。材料さえ持っていけば大丈夫(^^;。ポカやってコネクタ一つ無駄にしてしまったけど(^^;。
--
明日こそはFreeBSDの入れ替えしたいなぁ…。
1997年9月23日(火)
一応、これくらい、という数に戻してあります。かなり正確なはずよ(^^;。
排他処理とかちゃんとしてるはずなんだけどなぁ…。なんでトんだんだ?(^^;。
--
今、FreeBSDの入れ換え作業中。カーネルを作ってるとこ。
というわけでFreeBSDのインストールしてたんだけどね、なんかいらんとこでつまってしまって、ほとんど進んでないという、謎な状況(^^;。
2.1.5Rを今まで使ってたんですが、今度は2.2.2Rを。普通にバージョンアップという手段取ってもよかったんだけどね、やっぱ面白くないし(^^;。
ちょこちょこ2.1.5の頃とはちがうねぇ…。特にadduserでパスワードを表示しなかったので、お〜、とか妙な感動してしまった(^^;。これで当然なんだけどさ(^^;。
--
え〜、どこでつまってたか、というとですね。CD-ROMからインストールしようと思ってやってたんですが、CD-ROMを認識しなかったんです(^^;。これを認識させるまでに1時間ちょいかかってしまいましてねぇ(^^;。
え〜、認識しなかった理由なんですが、恥ずかしくって言えないよ、CD-ROMドライブの電源が入っていなかっただけだなんて(^^;。
こーゆーことで1時間も悩んでたなんて、アチシくらいだよなぁ…(^^;。あぁ、世界中にアチシのマヌケぶりをさらしてるアチシ(^^;。
他にも、コレがホントにFreeBSDのインストールん回目の人間のやることかぃ、ってくらいに(^^;マヌケなことをやらかしましてね(^^;。
ん〜、アチシってば進歩ないわ(^^;。
あ、ホストネームは今までのsakiからshioriになったです(^^;。
--
しかもまだsambaの設定がおわってないんだぉぅ(^^;。 --
とか言った後、設定してしまいまして(^^;。これでひととおり、安心して使える環境にはなったど(^^;。
というわけで、もう寝ます。おやすみなさい。
1997年9月24日(水)
次はK6マシンを使える状況に仕上げなくっちゃね(^^;。
--
ちょっと以前描いた落描きを取り込んでおこうかなぁ、と思いまして。落描きの部屋に入れとこうと思ってね(^^;。
そんなわけで探してたら、なんか筆と墨で描いた落描きと思しきモノが見つかりまして。
う〜ん、これ、いつ描いたんだ?覚えてないぞ(^^;。「紫暮」って描いてあるけどこれも意味不明。なんだ?(^^;。
ついでだから、貼っておこう(^^;。
というわけで、CGのお部屋の落描きたちに、この紫暮とWEBのPROXYの説明を加えました。
Proxyの説明は以前ここでちょっと見せたかな?(^^;。落描きなんで期待はしないように。そう、落描きなんですが、人をなめまくったようなサイズなんで(^^;。時間と回線に余裕のある人だけどうぞ(^^;。
--
ふと思ったんだけど、アチシの絵ってどういう風に分類されるんだろ?女の子ばかりだしなぁ…。Webページとか持ってる絵描きさんってば、大抵テーマみたいのがあるじゃない(^^;。Hなのとか、猫耳とか…(^^;。アチシそんなの無いもんねぇ(^^;。
他のページからのリンクとかでのアチシのページの紹介みると、「独特の絵柄」というのがあるんですよ。う〜ん、独特かなぁ…。
まぁ、そういう事で悩む気もないんだけどさ(^^;。
--
ん、今日は昨日からのひき続きプログラムを組んでただけなので、こういう話でひっぱってしまった。ごめん(^^;。
1997年9月25日(木)
:
考えていても書くようなことも何も思いつかないぞ(^^;。あ〜、いかんいかん。頭がくさってるわ(^^;。
--
今日の生活。起床→御飯→学校→おしゃべり&雑誌読み→帰宅→御飯→現在。おしゃべりとか言ってもなぁ…、書くほどの記憶に残ってることってないど(^^;。
こういう日は絵でも書こうか、…って書くネタも思いつかない(^^;。はぅ〜。
--
ん〜、申し訳ないけど、今日はここまで(^^;。
1997年9月26日(金)
今日受けとったので詩織(FreeBSDマシン)で動作を確認してみることに。
マニュアルないから、基板のシルク印刷だけが頼り(^^;。
設定できるかなぁ、とか思ったけど、必要な内容は基板の印刷に全部書いてあった(^^;。
GHFとかあってこれ何?とか思ったら、これはそれぞれゲームポート、HDD(IDE)インターフェース、FDDインターフェースのことだったんだね(^^;。
で、設定して、詩織に刺してみる(なんかいやな言い方だな(^^;)。FreeBSD起動。dmesgでデバイス確認。どうやら、認識してるみたい(^^)。16450という辺りが気になるけど(^^;。
あ〜、これでX-Windowが動かせるよ(^^)。なにしろ、今まではマウスをさすところがないマシンだったからのぉ(^^;。とりあえず、シリアルマウスを購入してくることにしよう。
--
で、ついでなのでカーネルの再構築もしだす。
とりあえずいらないデバイスやらは削って、make。Error…(^^;。ま、これはなんとなく納得いくから理由からエラーになったから、別にいい(^^;。
もいっかい、編集しなおして、makeしなおす。またError。今度はちょっち納得いかなかったけど、とりあえずもいっかい編集しなおしてmakeしたら動いたし、いいや(^^;。
リブートすると、やっぱブートにかかる時間大幅に違って気持いい(^^;。でも結構kernelのファイルサイズ意外と大きいなぁ…。前のバージョンのときはこれだけ削ったら随分小さくなったと思ったんだけど(^^;。
--
ここまで書いてたら、どうもX68000のディスプレィの調子が悪い(^^;。周期的に明るくなったり暗くなったりする(^^;。
う〜ん、困ったなぁ…、今壊れてもらうと(^^;。ディスプレィはそのうち替えたいとは思ってたけど、今はそんなまとまったお金ないど(^^;。
とりあえず、今はAT互換機側のディスプレィにX68000つないでやってるんだけど、どうも勝手が違うんだよなぁ…(^^;。黒が黒にみえるのはありがたいんだけどね(^^;。
1997年9月27日(土)
ところがですね、上手く動いてくれんのですよ(^^;。
マウスということは認識してくれているようなんですけど、それ以上の動作をしてくれのぃ(^^;。う〜、困ったなぁ…。
やっぱ、シリアル・PS/2両用マウスなんてのがいかんのだろぉか(^^;。
まぁ、サーバ用途で使う分には、Xがいらないっていえば、いらないんだけどね(^^;。やっぱいろいろ試したいんですよ(^^;。
--
え〜、そんなこんなでXFree86の設定やっている横で、K6マシンにWindows95をインストールするという作業をしてました(^^)。
おかげで机の上はマウスだらけ(^^;。
猫がいたらよろこぶんだろぉか、とかいらんことを考えてしまった(^^;。
そそ。K6にWindows95をインストールしてるんですが。一回、ものの見事にハードディスクの中身が消えました(^^;。
理由はちょっちわからんのですが、パーティションを分割した情報まで消えてやんの(^^;。う〜、怖い怖い(^^;。
まだWin95入れたばかりの何も作業してない状態だからハードウェア的にコワレないかぎりは別にいいわ(^^;。
サウンドカード(SoundBlaster64だぉ)を刺すとなんか怒るし…。なんだぉう(^^;。そんなにアチシにK6使わせたくないのかぉう(^^;。
うぅ、使える環境は程遠いなり(^^;。
--
え〜、最初にも書きました通り、マウスを買いに出かけたんですが、いつの間にか、ゲームセンターにて、お金つぎこんでました(^^;。
だって〜、キャッチャーの景品にときメモ体操着マスコットとかあったんだもん(^^;。
--
えっと。昨日書いたX68000のディスプレィはどこがマヅいのかは目星着いてるんです(^^;。修理は出来ると思うけど…。
でも、アチシの手元には、何故かディスプレィ切換え機が余ってる(^^;。とりあえず、これでしのぐことにしたんでありました。
--
んじゃね。
1997年9月28日(日)
絵をもらったんです。だもんでね(^^;。
だって〜、アチシのキャラクタなのに、アチシが描くよりず〜っとず〜っと可愛いんだもん(^^;。
絵をもらうと、嬉しいのと同時にこういうこともある(^^;。
というわけで、どうも、ありがとうございました。お返しはいつか必ず(^^)。
--
昨日書いたんですけど、XFree86でマウスがちゃんと動か〜ん、というのはやっぱりマウスの問題っぽいです(^^;。生粋のシリアルマウスをお借りしてきて試したら一発で動いた(^^;。
う〜ん、やっぱPS/2とシリアル両用マウスというのは怪しいのかしら。生粋のシリアルマウスをどうにか調達してくることにしよう。
--
で、K6マシンにWin95のインストール。
とりあえず、ビデオ周りのドライバやらをいじって、どうにかする。手持ちのディスプレィが15インチだから、800x600というのが情けない(^^;。せっかくの4MBのビデオメモリが泣くわ(^^;。
どうもMystiqueのドライバの仮想スクリーンは使い勝手がよろしくないので、純粋な800x600というあたりが泣ける(:_;)。
うぅ、いつか大きいディスプレィを買ってやる(^^;。
で、サウンドカード。SoundBlasterAWE64なわけですが。どうも、こいつのマニュアルには?????とクエスチョンマークが頭の上を飛び交うことになってしまいまして(^^;。
というわけで、適当に読み変えて進めるとどうにか完了。
このサウンドカード、IDEインターフェース付きなんですけど、こいつを無効にするには、システムのデバイスマネージャで赤い×印が付いていなければいけないというのは、と〜っても気持ち悪い…(^^;。どうにかしておくれ(^^;。
さて、これで、どうにか動きだしたけど、まだまだ環境は整ってないし。どうにかしないとね(^^;。
何よりケースに入ってない(^^;。いろいろ抜き刺しすると思ったから、むきだし状態でインストールしてたもんでね(^^)。
--
ドライバをいろいろしてただけの作業でも動作が軽いと感じてしまいましてん(^^;。これでアプリケーションを動かしたらどうなることやら(^^;。
やっぱ486ベースのシステムからの移行だからのぉ(^^;。
--
1997年9月29日(月)
Daiさん、いつもすいません(^^;。
あ、そそ。XF86Setupでキーボード効かなくなったからって、電源切るのはマヅイです。Ctrl+Alt+BackSpaceでXサーバ強制終了にしましょう(^^;。
--
気付いた人もいると思うんですが、絵日記なんですけどちょっと変わったんです。
最新の日記は変化してないんですけど、過去の絵日記達はCGIで生成されるようになってます。ついでに、絵日記の目次のところの過去の絵日記を並べてあるテーブルも自動生成(^^;(SSIで実行してるからhtmlソース見てもわからないと思うよ)。
これで、随分手間が減るんだぉね。週1回の作業だけど(^^;。
このCGIとテーブルの生成はPerlで組んだんです。アチシのお家のサーバの詩織はWebサーバもしてるし、これがほぼ学校側のサーバと同じ設定にしてあるんで、この辺を家で確認しながら出来るってのは、なんともありがたい。
で、お家で動作確認してから、アップしたんですけどね、学校のWebサーバに上げたら見事に動作しない(^^;。理由は2つ。ひとつは理由がすぐにわかった(^^;。アチシのミス(^^;。まぁ、家で顕著化しなかったのは、運が悪かった(^^;。
もひとつはちょっち理由がわからなかったんで、とりあえずの解決策でお茶をにごす。
Perlのバージョン調べてみたら、アチシの家のはPerl5.001。で、大学でWebサーバにあるのは、え〜と、なんだっけ?4.…いくつか(^^;。
調べてみたら、どうやら連想配列がうまく動作してなかったみたいでして。
$VALUE{a}のように、1文字で連想させるようとすると失敗するみたいでして。2文字にしたら解決しました(^^;。
う〜ん、Perlのバージョンの違いでの、こういうことってあったんだね(^^;。今後は気をつけよう。
--
もひとつ、とりあえず書いておこう。
新着情報には入れてないんですけど、言わせろのページの下に、ページチェッカなるものを置きました。
これを使うと、そのページを構成しているファイルの合計容量がどれだけか、とか、altタグオプションの有無とかが、わかるようになってます。ちょっと使ってみて、こうした方がいい、ああした方がいい、とかいう話がありましたら教えてください(^^)。
これ、以前に作ったのを忘れて放置してあったのを、堀り起こしたものだったりします(^^;。
1997年9月30日(火)
--
ちょとFreeBSDでpppの設定をしてたんですけどね。どうもうまくいかなくってねぇ…。
とりあえず、自動接続とかなんとかいう前に、手動接続でこんなカンジなんですわ。
ppp ON shiori> term atd ********** :(中略) ppp ON shiori> Packet mode. ppp ON shiori> PPP ON shiori> show ipcp IPCP [Opend] his side: xxx.xxx.xxx.xxx, ????? my side: yyy.yyy.yyy.yyy, ????? :(以下略)
ってわけで、とりあえず、接続して、IPアドレス取得はできた(あ、xxxとかyyyとかは適当な数字が入ってるかんね(^^;)。
でもね、
shiori% ping xxx.xxx.xxx.xxx
とかやると、100%パケットロスするという事態(^^;。
う〜、まずここから解決してかなきゃ。
つながらない、とか、IP取得ができないとかいうならわかるけど、IP取得した後、なんでping出来ないんだ?(^^;。
Niftyへ手動接続したらpingは成功してたんだけどなぁ…(^^;。
--
今回のFreeBSDでのppp、使用してるモデムが2400bpsってのが(^^;。
--
そうこうしてるうちに回線がつながりにくくなったんで中断(^^;。明日にでもゆっくり調べてみることにしよ。
--
今日は昼間、今日で閉店となるパソコンショップがあるというので、そちらへ行ってきました。
アチシは結局何も買わなかったけど、後輩がSCSIカードを買ってた。
シリアルマウスが安くあったら買おうと思ってたんだけど、大抵がPS/2シリアル切換え式(^^;。だもんでちょっち手を出したくないわ(^^;。今それで余ってるマウスはちょっち失敗してるからのぉ(^^;。
--
お、今日で9月終了じゃないか。本格的にマヅイかも(^^;。