流穂 忍の絵日記帳 過去分

1996年09月上旬



流穂忍の絵日記の過去分です。
リンクなども当時そのままにしてありますので、たどってもなにもないことがほぼ確実にあります。あらかじめ御了承ください。


1996年9月1日(日)

*
ようやく着いたぞ、北九州。
実わ、今回「トンデモ本の世界」という本を新幹線に乗る直前に購入してたんで、そんなに退屈しなかったりする。

乗るときに選ぶ本ってば重要。パズル雑誌とかわちょっちやめたほうがいいみたい。気持わるくなるの。

--

今日はショックがおおきいわ。
っていうのわさ、PC386NWっていうのを通信の為に使っていたんだけど、これがね、いよいよ笑点…ぢゃない、昇天してしまったみたいなのよ。

まづ、電源が入らない。をぉ。
いや、入ることわ入る、接触不良みたいだもんで。どうすれば入るか、というと機体を縦に置き、電源差し込み口を床に押しつけるような形にしてやれば電源わ入る。
でもそんな状態ぢゃ使えない。バッテリもきれてるし…。
さらに、画面にわ何も映らない。反応がない。おまけにキーボードの反応ものぃ。ぉお。
もう、これぢゃどうしようもないよねぇ。

むぅ、どうしよう。これぢゃ作業にならないよぉ。
だもんで、今、この日記の文章わX68000上のMicroEmacs+RJJ(SKKもどきっていえば、わかる?)で書いてるの。
はっきしいって、この環境のが慣れているもんで、文章書いたりするのわ問題ない。問題わ通信だ。今、となりのWin95マシンでDOS窓開いて、 そこでWTERM使ってたりする(^^;。素直にWindows用の通信環境ととのえろ〜、って声聞こえてきそうだけど(^^;。
なんでこんなことをしてるのか、っていうと、通信環境変えるといろいろ(なにかわツッコミいれないように)メンドくさいんで。
なんか今、Niftyにつながらないみたい。なんで?

--

はぁ、環境かわるまでが大変だなぁ。Win95も再びインストールせな、いかんしなぁ。
なんとかしよ、なんとか。あぁ、FreeBSDものこってた…。

--

う〜ん、ノートパソコン買い変えるいい機会かなぁ…。


1996年9月2日(月)

*
ちょっとX68000をいじって。
いままで、X68000PRO2っていうのを使ってたんだけど、X68000XVIに乗りかえようと思って。
XVI自体わ前から手元にあったんだけど、使ってなかった。理由は内蔵HDDの遅いこと、メモリが2Mしかないこと、ってとこ。
で、メモリは内蔵できる最大まで増やしたし、HDDはPRO2で使用してたのを移植してやれば問題なかろう、というわけで。

いじくりついでに電源スイッチを変える(^^;。
だって〜、XVIの電源スイッチの色、ダサイんだもん。っていうのわ、本体チタンブラックなのに、スイッチの色が青。配色があわないあわない(^^;。
でもって、幸いにも手元にわX68000EXPERTの赤いスイッチがある(^^;。チタンブラックに赤。カッコイイ(^^;。
というわけで、交換する。

…結局肝心のHDD移植わしなかったんだけどさ(^^;。だもんで、これはまだX68000PRO2で描いてます。

余計なところに気と手間をかけるアチシ…(^^;。
--

そそ。後輩様方がゲーセンやゲーム大会で取ってきた景品をゆずっていただいた。
どういう景品かわ、いわづもがな。ときめきメモリアルの虹野沙希ちゃんのグッズをいくつか。
ありまとぉねぇ(*^^*)。今、沙希ちゃんに囲まれてて幸せよ(^^;。

--

てっきり忘れてたんだけどさ。秋なんだよね、もう。
タイトルページの絵、描きかえなきゃ(^^;。


1996年9月3日(火)

*
ちょっと最初に愚痴らせてね。

アチシのホームページの絵わ無断転載禁止です。
ちゃんとトップページで断わってあるから、まさか無断転載する人間がいるとわ思わなかったわ。
無断でなければいいんだから。メールで「こういう理由で転載するよ」って言えばよっぽどの事情でないかぎり、許可するよ。
サイズ変えようが、トリミングしようが、アチシの絵を使っているんだから、それぐらい連絡してよぉ。

心あたりある人、連絡するなり、使用を中断するなり、するように。

--

ここから、本題

で、昨日、日記書いた後、絵とりかかってね。さすがに9月突入したのに、スイカ娘使う勇気わないんで(^^;。
で、夜のうちに、目途つけちゃおうと思ってたら完成しちゃったよ(^^;。
所要時間わ、全く考えなしの状況から下描き、取り込み、色塗り、全部で3時間弱。あまり凝ってファイルサイズを大きくしちゃうのもなんだしね。

にしても描くのムズかしいよ、今回のタイトルの娘さん。
まづ、タレ目。それに髪。
どうしてもタレ目って描き辛いのよ。ツリ目のが描き易いんだぉねぇ。アチシ、ツリ目好きだから(^^;。
髪わ、まぁ普通に描くのも苦手なんだけどさ。髪型がちょっちね。特に、頭頂のツンツンがうまくいかのぃのねぇ。

あ、この娘、SHIBU23で裸で首輪されてた娘です(^^;。
まぁ、さすがに裸でタイトルに出すのわ恥ずかしいんで。でも今日の絵でわまた裸に首輪だねぇ(^^;。
この娘、名前ないんで、作成中、ファイル名がpet001とか可愛そうなことになっております(^^;。誰か名前つけてやってください(^^;。

--

リンク先、5箇所ほど増えました。まんぞおさん槙石さん高橋さんkuropaさん末広雅里さん
末広雅里さんの漫画、アチシ、好きなの(^^;。

--

今日まとまりないのぉ。
ぢゃ。


1996年9月4日(水)

*
TA(先生のお手伝い)してて。で、夏休みのレポートの〆切だったのね。
学生に提出させて。普段のレポートってば、電子メールで提出させているんだけど(紙資源の節約(^^;)、今回のレポートわ、レポート用紙使わせてね。

読んでたんだけどさ。ちょっち信じられのぃことしてる学生さんがいてね。
アチシがTAやっている授業っていうのわ、C言語のプログラミングの授業なのね。 そうするとレポートもプログラムを作りなさい、ってなるわけで。
で、大学の情報関係の授業をしてる施設内にわ自由に使えるプリンタ(枚数制限あるけど)もある。
だから、レポートにプログラムリストを添付しなさい、って言ったら当然プリンタでプリントアウトしたのを添付すると思って。そいだらね、丁寧にも手書きのプログラムリスト(^^;を提出してきた人がいてねぇ。
あのね、先生が、夏休み前の授業でプログラムリストはプリンタで打ち出したのを添付しなさい、って言ったでしょぉが。プリンタの使い方も教えたでしょうが。
まったくぅ、御苦労さまでした。でも評価しないよ。だって作ったプログラム、動作確認したのかどうか、これぢゃわからのぃもん。

あと、ページによってレポート用紙を縦に使ったり、横に使ったりしてくれた人もいた。どうも、読みにくいレポートをありがとね(-_-+)。
う〜ん、あと、細かいとこでレポートをとじるときわ、左をとじてね、とかいろいろ言いたいことあるけどさ。

あと同じくTAしてて思ったこと。授業中ゲームをするんぢゃない!
先生が説明してる真最中にゲームしないように。まぁ、演習の時間が早く終わって時間あまったから、っていうのならいいけどさ。
しかも今日わポインタのところだよ。後で泣くことになっても知らのぃよぉだ(^^;。

--

なんでもね、うちの大学、今期(96年度後期)から履修登録がWeb上でやることになったらしぃのよ。
で質問が続々来るらしぃんだけど、うちのセンターでわ履修登録に関する質問わうけない、ということだそうで。
というわけで、なんか大変みたい。むぅ。

でもさ、Web上で出来ちゃうってことわ、誰でも出来るってことで。他人の履修を勝手にできちゃうっていうことなんだよねぇ。どうするつもりなんだろ?>うちの学務。

--

そそ。昨日の転載に関する話。ちょっと続ける。

CGのお部屋にあるCG、これわNiftyにアップしたものと同一な絵ですけど、こちらも無断転載禁止です。
Niftyからダウンしてきたものに関してわ転載OKなんだけどね。

この差はドキュメントの有無のせいです。アチシ個人としてわ、ドキュメントまで含めてならば転載OKとしたいので。
というわけで、CGの部屋の絵でも、転載したい、という方は連絡するようにしてください。


1996年9月5日(木)

*
メイン環境をX68000PRO2からXVIに移す計画スタート。

MOを購入してきて、まづはバックアップ。
HDDからコピーするだけ…、なんだけどさ。

まずPRO2側のバックアップ。
メイン環境の入っているHDDからMOへのコピーに関してわ別に問題なかった。
問題わゲームの入っているHDD。いつか壊れてるファイルがあってね。困ってしまったわ。
まぁ、その程度ならば、問題わのぃ。問題はHDDのスピード。昔々のHDDだもんで、異常に遅い。どれだけ遅いのか、というと、MOの書き込み速度よりもHDDの読み込み速度のが遅い、というぐらい(^^;。
だもんでここで手間とってねぇ。まいってしまったわ。

やっとこさ終了してXVI側のHDDのバックアップ。こいつのHDDも遅い。ま、さきほどのHDDほどぢゃないけどさ。

で、結局終わったの明け方の4:00ちょっと前。はじめたときわ10:00前。を〜ぃ(^^;。

とりあえず、今日わ寝ます。おやすみなさい。
まだPRO2なんだよ、これ描いてるの…(^^;。


1996年9月6日(金)

*
SHADOW LADYの3巻、購入。
で、これの最後にジャンプに読み切りで掲載されたSHADOW LADYが載っているんだけど、この話の後半のアイミってばてば、なんかなんか、片桐さん(ときメモね)の髪型に似ているって思ったのわアチシだけか?

--

本題。昨日のつづき。

XVIへの移行のため、XVI内蔵HDDをとっぱらい、今迄PRO2で使用していたHDDを内蔵させることにする。
HDDの速さがXVIにもともと内蔵されているのに比べて、今まで使用してたのわ6〜7倍速い。となれば交換せざるをえんわなぁ。

で、交換、内蔵。コネクタ刺して、ネジとめて。おしまい。
ぢゃ、起動。…。起動しない…。

症状その1

  • 電源を入れても起動しない。
  • 本体のHDDアクセスランプがHDD側のコネクタに接続していないにも関わらづつきっぱなしになる。
そういえば、今まで内蔵されていたHDDにはアクセスランプへと接続するコネクタがのぃ。にも関わらづ、アクセスランプ点灯してたのぉ。
ということわ、理由わそこか。
というわけで昔、Oh!Xという雑誌でHDDを内蔵させる、という記事があったんで読む。
それによると50pinコネクタの36pinがアクセスランプになっているらしぃ。けど、これってどこかで「違う」っていう話見た記憶あるぞ?。
で、過去のNifのログを探す。…ログはMOの中。MOはPRO2につながってる…。PRO2のHDDは現在、はずされている…(:_;)。
再びPRO2をセットアップ…。ログを探す。みつかる。
そしたら、Oh!Xの記事中の36pinっていうのわ、X68030についてのことだそうな。ぢゃぁ、XVIでわ?というと、34pinが対応するんだそうな(X68000SUPERでも一緒らしぃ)。
あぁ、ログ、見つかってよかった。見つけられなかったら、基板を追ってくとこだった(^^;。
で、ちょうどコネクタも、うちにあったし(実験用、と称して買い込んであるんで)接続して。電源オン。…。起動しない…。

症状その2

  • 電源を入れても起動しない。
まぁ、これ、理由簡単。ターミネータを忘れてただけ。でも1時間近く悩んでしまったよ。HDDとっかえひっかえしたりして。
こういう基本的な部分でポカしているのわなんだか。

うし、Human68k(X680x0用のDOS)起動…。途中で止まる…。ってどうやらAUTOEXEC.BATを読み込みに行って失敗してるらしぃ。

症状その3

  • Human68KでHDのAUTOEXEC.BATを読みにいくとコケる。
  • FDを挿入しておくとコケない。
でも今までゲーム用に使用していた低速HDDをつなぐとコケないんで、そのままにしておきました(^^;。
理由はAUTOEXEC.batの書き方が悪かったんだけどさ。

ぢゃ、再びXVI起動。プロンプト出現。あぁ、長かったねぇ。
とりあえず、dirでも。

症状その4

  • キーボードに触れるとアドレスエラーが出る。
をぃ…(^^;。
キーボード、いかれた?と思って調べるために、PRO2をFDで立ち上げ、動作確認。動く。キーボードのせいぢゃない?
再びXVIを立ち上げ。ちょっとPRO2用のキーボードを刺してみる。アドレスエラーなんて出現しない…。
なんだなんだ?

症状その4補足

  • X68000XVIにXVI用のキーボードを刺して使うとアドレスエラーが出る。
  • PRO2用のキーボードならば問題なし。
う〜ん、PRO2でXVI用のキーボード使ってたときわ問題なかったし、そのときの環境と変わってないしなぁ。
この理由わ、キー配列を変えるデバイスドライバが悪さをしてた。単純。
アチシ、ASCIIキーボードぢゃないと気分悪い人だから。キー配列変えないと。
だもんで、同じことをさせる別のドライバを入れて問題解決。

--

これで一通り問題解決して、使用できるようになった。
ベンチマークとったら、今までに比べ1.5倍速くらいにわなっているらしぃ。
うーん、まだ体感するほど違い感じないけど、絵を描くときにフィルタ使うと差が出るかな?

--

かくしてXVIへの環境移行完了。メモリもPRO2からとっぱらい、XVIへ入れたもんで、12MBフル実装(そう、X68000は12MBでフル実装なの。最近まで、16MBぢゃWin95で足りない〜、って言ってたアチシ)。
かくして、現在、X68000PRO2は粗大ゴミになりつつあります。
なんかいい使い道、ないかなぁ。BBSでも開局してのホストマシンにするとか?(^^;。MINIXっていうのも手かな?


1996年9月7日(土)

*
昨日までX68000ばかりかまってたんで、今日はATをいぢる。
家庭内乱、いや(^^;、家庭内LANを目指して。

--

で、FreeBSD側。これ、もういぢるにしても、どこいぢっていいのか、全然わからのぃ。っていうより、もういぢりようがない。
これでWindows側のマシンが見えない、っていうのわ、もうWindows側の設定に問題があるとしか思えないんだけど…。
Windows側。こっち、どういぢればいいのか、皆目見当がつかのぃ。
アチシ、Windowsのネットワークの設定なんて「全く」っていっていいくらい知らのぃから。
で、いじっていたら。頻繁にとぶようになった。一応、設定できる範囲で特別おかしいことわしなかったつもりなんだけどねぇ。

前々から思ってるんだけどね、ネットワークとかっていう部分、OS設計者側としてわ、利用者に対して隠したくなるのわわからのぃでもない。
けど、利用者が設定をするときまで隠したままやらせるっていうのわちょっちね。もうちっとオープンにしてほしいもんだ。
なにを自分が設定してるのかわからのぃのよ。

でもってマニュアルも何も書いてない。知りたいなら金出して資料買いなさい、っていうの?
マニュアルである以上、機能全ての説明わしなきゃダメだぉねぇ、って思うのわアチシだけか?

--

結局、今、横でWindows95の再インストールしてる最中なんだけどさ。
これでネットワーク、見えるようにならないようだったらもう見すてる。


1996年9月8日(日)

*
一太郎Ver.7のCM見た。「たべれる」っていうのを変換すると「食べられる」って変換してくれるんだって。
これって一太郎の側の機能かしら?それともFEP(ATOK)の機能かしら?
っていうのわ、アチシみたいな文章書く人ってば困るのよ、こういうところまで修正されちゃうと。狙って書いたりしてるんだから(^^;。
「食べない」わ変換できるけど、「食べのぃ」と変換できのぃのが多くってねぇ。
動詞未然形の後にわ「ない」「ず」とかって決まっているんだけど、それを新たに登録できるワープロってば欲しぃ。「のぃ」とかね(^^;。

--

まぁ、この辺の話わおいといて。

ArtPadのペン先が使っているうちに、削られちゃって。だもんで、ペン先の交換をすることにして。
で、アチシ、こういうArtPadみたいなヒット商品の消耗品ってば、パソコンショップに置いてあると思ったのよ。そいだら、取り寄せなんだってねぇ。
だもんで、プラ棒買ってきて。
プラ棒、2mmぢゃ太い(これでも店にある一番細いのだったの)んで現物あわせしながら、削り。

作り終わって、使ってみると、まぁ、いいかな、ってカンジ。ひょっとしたら、筆圧あたりのカンジが変わってるかもしれのぃけど、アチシ筆圧使わのぃから。

で、試しに作業。後にはってある絵がそれ。以前、日記でみせた、帰省してるとき描いた落描きなんだけどさ。
描いてて気付いた。確かに、動きがキビキビしてる。XVIの効果が出てる。没にしちゃったけど、フィルタとか光源効果とかわ、かなり使える速さ。
う〜ん、環境移した甲斐あったかなぁ。
で、ArtPadの感触わ、ちょっちキモチ悪くなったカンジ。いままで削られたペン先を使っていたせいかもしれのぃんだけど、なんかパッドにペンがひっつくカンジ?

ま、慣れの問題だと思う

--

寄ったパソコンショップでね、ポイントが溜まるとPHSをくれるらしぃんだけど、どうしようかなぁ。
必要とわしてのぃけど、欲しい気もする…。

--

今日の笑点だけど、最近とみにアナウンサー大喜利をしているような気がする。
こういうのもいいけど、笑点でわ、やっぱプロの芸を見たい気がする。
そんなのってアチシだけ?


1996年9月9日(月)

*
困ったなぁ。今日何やってたか記憶のぃぞぉ。

一応、後ろに昨日からやっている絵をはってあるんだけど、ほとんど進んでのぃよぉ。どしよか。
思ったんだけど、これってば9月中に仕上げのぃとマヅイんだぉねぇ。なんたって夏服だから(^^;。
実わ、あと2枚、夏服着てるやつの下描きがあるんだぉねぇ。
はぁ、今月中に全部仕上げるなんんて、絶対無理だわ。って仕上るつもりあましのぃけど(^^;。

--

あぁ、どうしよ。書くことないときわあきらめるのが一番。
読む方わたまらのぃけど、アチシわ楽だわ(^^;。

--

Win95とFreeBSD間のLAN接続わ、もぉ絶望的。何が悪いのか全く見当つかのぃもん。だれか、成功してる人、教えてくれぇ。

ぢゃ、この辺で。


1996年9月10日(火)

*
来週からテストらしぃの。だもんで、学生さんが大学にたくさん。コピー機の前にもあふれているわ(^^;。

--

絵のお話は結構しているけど、音楽のお話ってしたことないよねぇ、ってわけで、今日わちょっち音楽の話でも。

最近わ聴くのばかりだけど、昔わ演奏もしてたんですよぉ。実わエレクトーンを10年以上やっていたから、それなりに演奏できることわできる。

でもって、曲なんかも作ったりとかしてね。

だけど、挫折しちゃったのよ。

なんでかっていうと曲作るとか、つまらのぃのよ。
あ、誤解うけのぃように言っておくと、曲作る、っていう創作行為わすばらしいものだと思うし、それを否定するつもりのぃよ。
だけど、アチシの場合、その曲作るというのが、つまらなくなっちゃったの。
曲、作るにしても、同じようなのしか出来のぃのよ、いくらやっても。だもんで、つまらなくなっちゃってねぇ。
演奏するにしても、アドリブとか、あるぢゃない。あれが苦手でねぇ。
いくらやっても同じようなリズムパターンや音運びになっちゃってねぇ。だもんで、つまらなくなっちゃったの。

この辺って、それがアチシの音楽の色とかスタイルとかいうとカッコいいけど、要するにそれ以外できのぃのよ。
趣味で音楽作る人が、はまりがちな罠かもしれのぃ。あまし気にするのもなんだけど、これわ注意した方がいいと思うよ。

こういうのっていい演奏を聴くしか直す術ないんだよねぇ。

--

なんかつまらのぃ話になっちゃったね。ゴメン。